株式会社 生涯健康管理研究所
〒164-0011 東京都中野区中央4-6-9郭良ビル3F
050-8883-9729
本コースでは、気功の理論と実践の基礎を学びます。まず、気功に対する認識を深め、生命ネルギーとしての重要性を理解します。次に、気功による心身への影響を自身で確認しながらセルフケアの可能性について確信を得ます。そして、気功学習の実践において、体内の病気、邪気、濁気などを排出する方法からはじめ、気の出入するツボの開き、気の流れを疎通させる方法、自然の気を摂取する採気法を学びます。さらに、気の質を高める養気静功方法、全身の気を巡らせる体内循環法、加えて自分の体調を整える身体部位ごとのセルフケア方法を学びます。最終的に、気功法を以ってセルフケアができる能力を身に着けます。
カリキュウラム概要
中国伝統医学理論/中国伝統気功理論
▣ 中国伝統医学理論
▣ 中国伝統気功理論
3 回
6 h
36 h
気功の実践学習
▣ 気功の実践学習
15 回
30 h
180 h
気功実践の応用
気功実践の応用
(習得した気功セルフケア方法を以って慢性疾患への応用実践を行う)
6 回
12 h
72 h
*カリキュウラムは事情により変更する場合があります
症状別対応講習では、まず、気功に対する認識を深め、生命ネルギーとして「元気」の重要性を理解します。また、自身が抱えている体調不良の原因を気の視点から見出します。そして、体内の病気、邪気、濁気などを排出する方法からはじめ、気の出入するツボの開き、気の流れを疎通させる方法、自然の気を摂取する採気法を学びます。また、自身の症状に合った気功プログラムを組み合わせ、症状が改善できる気功セルフケア方法を身に着けることを目的とします。
カリキュウラム概要
症状別気功セルフケア
▣ 中国伝統気功理論及び気功の実践応用
▣ 症状別対症可能な症状
1 回~数回
1回ごと90分
気功の実践学習
▣ 気功の実践学習
上記の体調別対症可能な症状に合わせ、生活や気の視点から原因を見出す、以下の気功法からセルフケア方法を選別して組み合わせて学習する。
3 回
6 h
36 h
*カリキュウラムは事情により変更する場合があります
kakunin message